松山大学生活協同組合
営業日程各種オーダーお問い合わせサイトマップ

松山大学生協について

  1. ホーム
  2. 松山大学生協について

メッセージ

 松山大学生協は松山大学を構成する教職員、学生がそれぞれ出資して組織された生活協同組合です。組合員の福利厚生を目的としています。現在では食堂や、文具、ドリンク、書籍の販売をはじめ、海外旅行、国内旅行、プレイガイド、自動車学校、パソコン、PC講座や英語講座などの学びの事業、住まい紹介など、組合員さんの生活を支える多くの事業を展開しています。

 

 松山大学生協の最高決定機関は毎年5月に行なわれる総代会です。組合員の代表として選らばれた総代さんたちで年度活動方針や決算を議決します。

松山大学生協通常総代会の様子


2023年度 第76回通常総代会 終了のご報告

2023年5月25日(木)215番教室にて、第76回通常総代会が開催されました。以下は、総代会で決定したことについての報告となります。

理事会について

 毎日の日常業務を遂行するのが理事会です。学生理事と教職員理事が定員の半数ずつをしめています。そしてお店や食堂で実際に組合員さんと接するのが生協職員、学生の組織で交流会や機関紙発行などの活動を繰り広げる学生委員会など大学生協はよりよい平和と暮らしのために日夜努力しています。

 

松山大学生協のビジョン

「ビジョン」とは、「近い将来(例えば10年後)こうなっていたい!」という姿や活動を表したものです。

Vision 1、夢を見つけ、叶えたい!

学び、体験し、成長し、一人ひとりが夢を実現できるよう支援します。

Vision 2、仲間をたくさんつくりたい!

学び合い、助け合い、鍛えあう松山大学にふさわしいコミュニティづくりを応援します。

Vision 3、大好きな大学にしたい!

学びの場として、生活の場として魅力あふれる元気な松山大学づくりに貢献します。

 

Vision 1 夢を見つけ、叶えたい!

学び、体験し、成長し、一人ひとりが夢を実現できるよう支援します。

夢や目標をもつ

 将来または当面の夢や目標を持つことは、とても大切なことです。時折その夢や目標を確かめ、時には修正しながら前へ進むことで、「なりたい自分」に近づいていきます。ビジョンナビセミナーなどを活用し、すべての学生が夢や目標の設定・修正を行うことができる、そんな機会をたくさんつくる生協になります。

 

大学の学問・研究の上に「心」「技」「体」を

 大学における学習や研究は、組合員にとって成長の糧です。この成長の上に、心と技と体を鍛えることにより、さらに社会から信頼される人材となります。生協が行う「体」づくりはまず食事から。正しい食事を通じて健康で活力あふれる身体づくりに取り組みます。「技」は訓練や体験によって生まれます。各種講座やインターンシップなどを通じて、社会で活躍するスキルの習得に取り組みます。そして「心」読書推進、平和や助け合いの活動などの取り組みを通じ、一人の人間として「仲間」「生命と平和」「地球環境」などを大切にする豊かな人間性を育みます。組合員自身が成長と、一人ひとりの夢の実現を支援する生協になります。

 

現在行っているこんな取り組みを、さらに発展させます!

【ビジョンナビセミナー】【アドバイザー活動】【食育活動とミールカード】【読書マラソン】【ITスキルズへの支援】【学内・スキルアップ講座】【平和・ユニセフや環境の取組】など

 

Vision 2 仲間をたくさんつくりたい!

学び合い、助け合い、鍛えあう、松山大学にふさわしいコミュニティづくりを応援します。

大学コミュニティの活性化

 大学における代表的なコミュニティの一つは演習(ゼミ)です。ほとんどの組合員が所属し、学習や研究が行われています。生協としてこのゼミの活性化に貢献することも、大切な役割です。ゼミ旅行や研究に必要な教材・書籍の提供などの事業活動を通じた支援のほか、交流やイベントを支える情報提供など、あらゆる面で役に立つ生協になります。
 ゼミ以外にも、学生自治会やサークルその他の団体など、組合員が所属するコミュニティはたくさんあります。それぞれの要求に応えることで、活発な活動ができるよう取り組んでいきます。結果サークルへの加入率の上昇とともに、それぞれの団体の発展に貢献する生協になります。

 

新たなコミュニティを無数に

 新しい仲間ができる喜びや成長したいという要求に応え、入学時の友達づくりの企画や、関心あるテーマで集い交流できるテーマなど、新しいコミュニティづくりを積極的に進めます。とりわけ学生は教職員とのふれあいを求めています。生協はこれらの期待に応え、学生・教職員の垣根を越えた学内のコミュニティの中心となります。

 

社会との結びつき

 さらに今後は、地域と結びつきを強め、学生が社会の中で交流し貢献できる仕組みに発展させていくことが必要です。すでにNPOやボランティア団体など、積極的に社会との結びつきをつくっている学生も少なくありません。地域行事や災害時の各種協力、大学の研究・教育の成果が生かされる仕組みなど、学生と地域社会との懸け橋となるよう積極的な役割を果たす生協になります。

 

現在行っている取り組みをさらに発展させます!

■学生委員会の取り組み事例

 【生協学生委員会Wiz】【新入生歓迎企画「新入生だよ全員集合」】【履修ステーション】 【健康ステーション】など

■関心のあるテーマで交流

 【マイロード清掃】【総代懇談会】

 

Vision 3 大好きな大学にしたい!

学びの場として、生活の場として、魅力あふれる元気な松山大学づくりに貢献します。

「よりよき生活と平和のために」

 生協の運営する店は、生協の理念である「よりよき生活と平和のために」をめざすお店でなければなりません。この「よりよき生活」には多くの願いが含まれています。その願いを実現するために、次のようなテーマを実行している生協になります。

 

「経済的貢献」…低価格での提供や共同購入など、経済的に支援するお店

「安全・安心」…組合員の健康と安全を守る、安心・安全な商品と情報を提供するお店

「要求の実現」…組合員の要望に応え、これを実現するお店

「便利で快適」…充実した大学生活を支える、便利と快適を追求するお店

「人と地球に配慮」…平和や環境を考えた商品の提案や情報を発信するお店

「学びに貢献」…利用や運営に参加することで、組合員が成長することのできるお店


 

「学びに貢献」するお店

 大学にふさわしい福利厚生事業は、組合員の学びに貢献するものでなければならないと考えます。

 第一は、大学での学習や研究の実践の場となることです。マーケティングや組織論、環境やベンチャービジネスなど、研究テーマの情報収集、検証や実践の場となります。

 第二は、生協における就業体験が生かせる仕組みにすることです。現在すでにアドバイザー活動などを開始していますが、取り組み範囲の拡大や、理事や監事など生協の運営にかかわり体験することができる場となります。

 第三は、生協が質の高い商品・サービスを提供し「お手本」となることです。顧客満足の見本となり、あるいは接客応対の手本となり、生協を利用することでも学べる場となります。

 

現在行っている取り組みをさらに発展させます!

【大学の勉学・研究を支える】【日常生活を支えるショップ】【おいしく、快適、健康的な食堂】【学生・教職員の声を生かす機関として】

 

松山大学にふさわしい福利厚生の充実のために提案します!

●混雑が少なく、快適な食事ができる学内の食事環境の充実を。

●大学への来客やゼミなどで利用できる、落ち着いたカフェやミーティングルームを。

●より便利で「必要」に応え、学びと成長に貢献する学内コンビニエンスを。

 

ご卒業された元組合員のみなさまへ

在学中は生協をご利用いただきありがとうございました。卒業後に赴任される先にも、各地に生協がございます。卒業後も引き続き、地域生協や医療生協など、お住まいにある地域の生協へのご加入をぜひお勧めいたします。ぜひご検討ください。

全国、各地の生協について情報はこちらからご覧ください。

引き続き生活協同組合をご利用ください。最後になりましたが皆様のご活躍をお祈り申し上げます。

ページの先頭へ